NEWS & INFORMATION
- 2025.03.25 スポーツエントリーはこちらから
- 2025.03.25 第3回 浜田スイム&ラン2025 公式サイトオープン
GUIDELINE
開催趣旨
島根県の⽯⾒海浜公園姉ヶ浜海⽔浴場の特設コースを使う⼤会です。
リゾート感覚溢れるコースでアクアスロン、マラソンをお楽しみください。
開催日
2025年6月29日(日)
申込締切日
2025年6月8日(日)
受付時間・スタート時間・制限時間
種 目 | 参加資格 | 受付時間 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|---|
アクアスロン (アスリート部門) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
7:30~ 8:20 |
9:00~ | 12:00 |
アクアスロン (チャレンジ部門) |
一般男⼥別、 高校生・中学生 |
9:15~ | ||
マラソン (ロングコース6周14.4キロ) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
7:30~ 10:05 |
10:30~ | 13:00 |
マラソン (ミドルコース4周 9.6キロ) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
10:30~ | ||
マラソン (ショートコース2周 4.8キロ) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
10:30~ |
競技内容
●アクアスロン
スイムは、海浜公園特設スイムコース往復400mをロングは3周、ショート2周、チャレンジ1周
ランニングは海浜公園を周回する2.4kmのコースをロングは4周、ショートは2周、チャレンジ1周+0.5km
※0.5kmはスイム会場からゴールまでの距離
●マラソン
特設ランニングコースを2周(4.8km)、4周(9.6km)、8周(14.4km)で構成
計測
MYLAPSビブタグシステムにて、アクアスロンはグロスタイム集計、マラソンはネットタイム集計を行います。
距離表示
1キロごとに距離表示を表示しします。
給水・トイレ
周回コース上に給水ポイントを2箇所設置します。
荷物預かり
1人1個まで(貴重品は不可)
更衣室
男性・女性ともに海浜公園内の更衣室・シャワーが利用できます。(シャワーは有料)
駐車場
無料駐車場(普通車) 約900台
表彰
総合1~3位、男女別1~3位 年代別表彰(アクアスロンのみ)
完走証
大会サイトから各自でダウンロードしてください
大会会場
参加費
種 目 | 参加資格 | 募集定員 | 参加料(税込) |
---|---|---|---|
アクアスロン (アスリート部門) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
120名 | 7,000円 |
アクアスロン (チャレンジ部門) |
男⼥別18歳以上、 高校生・中学生 |
30名 | 5,500円 |
マラソン (ロングコース6周14.4キロ) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
50名 | 3,000円 |
マラソン (ミドルコース4周 9.6キロ) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
50名 | |
マラソン (ショートコース2周 4.8キロ) |
男⼥別18歳以上、 高校生以下不可 |
50名 |
参加資格備考
※アクアスロン出場選手はウェットスーツ着用(トライアスロン用)を原則とする。ラッシュガード、また破れや破損のあるものは不可。
※マラソンは車イス不可。伴走者がいれば目が不自由な方も参加可。
※大会側で伴走者は用意いたしません。伴走者の申し込みは不要です。
大会スケジュール
07:30 | 全部門受付開始 |
08:30 | アクアスロン開会式&全体ブリーフィング |
09:00 | アクアスロン アスリート部門(ロング・ミドル)スタート(ビーチから一斉スタート) 海上のブイで周回、1周400mを3周回しランコースに入る |
09:15 | アクアスロン チャレンジ部門スタート(ビーチから一斉スタート) |
10:15 | マラソン開会式&全体ブリーフィング |
10:30 | マラソン部門一斉スタート |
12:00 | アクアスロン制限時間・順次部門表彰 |
13:00 | マラソン制限時間・順次部門表彰 |
13:30 | 大会終了 |
*大会開催中、完走者のリザルトは大会専用のオンラインサイトで常に更新、閲覧できます。
*翌日公式サイトにて最終順位、表彰者等を公開します。
*表彰状、賞品等は当日会場にてお渡しします。
大会規約
- 参加申し込みをされた時点で、大会規約に同意したものとみなします。大会参加にあたり、泳いで走るという過酷な大会競技であるということを十分に理解し、競技内容としては、 危険性を伴うものであり、重大な事故が起こり得る可能性のある事を認識していただきます。
- 参加に伴う、けが・事故について主催者は応急処置のみ行い、主催者は加入している保険の範囲内で補償し、また参加者が他にあたえた損害については、主催者は一切の責任を負いません。
- 体調管理は参加者ご自身で行い、健康診断を受ける等体調には万全を期して臨んでください。尚、発熱等体調不良の場合は参加できません。
- 地震・風水害・事件・事故などで、大会中止・延期・規模縮小・運営スケジュールの変更及び一部種目の中止などの判断は主催者が行い、その判断に参加者は従わなければいけません。
- 大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、インターネット等への掲載権及び肖像権は主催者および企画運営者に属します。
- お申込いただいたお客様の個人情報は主催者および企画運営者にて適切に管理し、お申込み内容の確認、連絡ならびに資料や次回大会等サービス案内のために利用させていただきます。
- 大会参加時の貴重品は各自の責任で保管してください。主催者は盗難・紛失の責任を負いません。
- 走路および歩行路、海水浴場は、一般の利用者の皆様もいらっしゃいますので十分注意してください。主催者は安全優先で運営しますので主催者、大会運営者の指示、誘導に必ず従って競技にご参加ください。
- 公共の公園を利用しますので、ごみ等は各自で責任を持って処分してくださ い。
- 参加者は、参加当日主催者が参加者、運営スタッフ及び近隣住人等の安全を目的に要請・ 指示する内容には必ず従わなければなりません。
ENTRY
※お申し込み前に、大会概要をよくご確認ください。
申込締切
2025年6月8日(日)必着
応募方法
次のいずれかの方法でご応募ください。
- スポーツエントリーでのお申し込み
- 郵便振替による申し込み
- 運営事務局での申し込み
インターネットでのお申し込み
以下のリンクより同サイト内の手順に沿ってお申し込みください。
※手数料は参加者負担でお願いします。
郵便振替による申し込み
郵便振替用紙(払込取扱票)にて郵便局より参加料を添えてお申し込みください。
運営事務局での申し込み
今大会のエントリー代行を行うCycling&RunningStation Matsueにて直接大会申込ができます。
参加申込書に必要事項をご記入いただき、参加料を添えて直接現金もしくは郵便小為替にてお申し込みください。
(領収書発行いたします)
申込受託事務局

〒690-0015 島根県松江市上乃木4丁目32番1号大野ビル203号(アクセス)
TEL: 0852-67-2844
E-mail Cycling&RunningStation Matsue
営業時間 9時30分〜18時30分(不定休)
申込受理の確認
参加者の皆様宛てに、申込受付票と案内を大会1週間前までに郵送致します。
到着しない場合は、電話またはEメールでお問い合わせください。
course
Ride with GPSによるコースマップ
access
アクセスマップ
石見海浜公園[姉ヶ浜海水浴場]
お車
山陰自動車道・浜田東ICから車で約4分
浜田自動車道・浜田ICから車で約7分
※駐車場無料(900台)
contact
大会に関するお問い合わせ
運 営
有限会社 Plus value〒690-0044 島根県松江市浜乃木6-26-5
TEL.0852-21-3900 FAX.0852-21-3904
メール : moriwaki@plusvalue.co.jp
申込受付に関するお問い合わせ
運営事務局
営業時間 9時30分〜18時30分(不定休)サイクリング&ランニングステーション松江
〒690-0015 島根県松江市上乃木4-32-1 大野ビル203号
TEL.0852-67-2844 / E-mail:pv672844@gmail.com
result
大会結果
※下記は第2回(2024年開催)のものです
大会結果サイト
完走証は参加者の個人リザルトページからダウンロードしてください。
男性部門
1位 木村 征嗣 様 1時間17分14秒(総合1位)
2位 佐藤 哲朗 様 1時間17分21秒(総合2位)
3位 田中 祐己 様 1時間23分16秒(総合3位)
女性部門
1位 蛯名 茜 様 1時間35分12秒(総合11位)
2位 水野 倫子 様 1時間47分15秒(総合27位)
3位 塚本 宣恵 様 1時間52分46秒(総合34位)
年代別表彰
30代の部
1位 木村 征嗣 様 1時間17分14秒(総合5位)
2位 藤澤 真行 様 1時間24分48秒(総合1位)
3位 河野 祐希 様 1時間29分08秒(総合8位)
40代の部
1位 佐藤 哲朗 様 1時間17分21秒(総合2位)
2位 田中 祐己 様 1時間23分16秒(総合3位)
3位 木村 哲也 様 1時間23分32秒(総合4位)
50代の部
1位 山川 春夫 様 1時間27分59秒(総合6位)
2位 山口 謙司 様 1時間32分30秒(総合10位)
3位 酒井 龍司 様 1時間32分52秒(総合11位)
60代の部
1位 柳田 雅彦 様 1時間44分50秒(総合24位)
2位 槙原 進 様 1時間45分27秒(総合25位)
3位 尾崎 修 様 1時間49分17秒(総合29位)
70代の部
1位 権明 燦 様 2時間05分43秒(総合44位)
アクアスロン(チャレンジコース)部門
男性部門
1位 幡生 基紀 様 24分52秒(総合3位)
2位 三木 飛明 様 25分28秒(総合4位)
3位 三原 勇樹 様 25分59秒(総合4位)
女性部門
1位 蛯名 柚葉 様 24分25秒(総合1位)
2位 牛尾 陽菜 様 24分35秒(総合2位)
3位 過部 智愛 様 29分03秒(総合7位)
マラソン(ロングコース)部門
男性部門
1位 岡崎 龍治 様 55分29秒(総合1位)
2位 波多野 啓人 様 1時間02分59秒(総合2位)
3位 安立 朋久 様 1時間06分52秒(総合3位)
女性部門
1位 竹岡 和菜 様 1時間23分00秒(総合11位)
2位 東 明美 様 1時間23分23秒(総合12位)
マラソン(ショートコース)部門
男性部門
1位 小高 隼都 様 38分03秒(総合1位)
2位 和木田 悟 様 43分47秒(総合2位)
3位 梅本 大輔 様 46分17秒(総合3位)
女性部門
1位 笹沢 優香 様 47分45秒(総合4位)
2位 竹岡 優菜 様 56分43秒(総合9位)
3位 岡田 玲子 様 1時間05分59秒(総合15位)