三瓶高原 クロスカントリー大会 | 2025年10月5日(日)

三瓶高原 クロスカントリー大会 | 2025年10月5日(日)

2025年10月5日(日)

らとちゃん

NEWS & INFORMATION

  • 2025.10.06 最終リザルトを掲載しました。
  • ゆるキャラ走対決の中止について

    10月5日(日)に開催される「2025三瓶高原クロスカントリー大会」の、中で実施を予定しておりました
    「ゆるキャラ走対決」につきまして、天候の状況により、中止することと判断いたしました。
    ゆるキャラ走対決は中止いたしますが、大会自体は開催いたします。

GUIDELINE

開催日

2025105日(雨天決行

申込締切日

2025年9月10日(水)

会 場

島根県大田市三瓶町 国立公園三瓶山西の原
三瓶高原クロスカントリーコース
1km・2km・3kmコースを有した芝の本格的なクロスカントリーコースです。

種 目

申込定員
個人の部
(午前)
ウォークランの部 1km
(未就学児は保護者同伴)
300名
小学生の部 1km(各学年男・女)
2km(4年~6年の各学年男・女)
2km
(小学生・中学生・一般)
…200名

3km
(中学生・高校生・一般)
…200名

5km
(高校生・一般)
…200名

8km
(高校生・一般)
…200名
中学生の部 2km(各学年女子)
3km(各学年男・女)
高校生の部 3km(男・女)
5km(男・女)
8km(男・女)
一般の部 2km(男・女)
3km(男・女)
5km(男・女)
8km(男・女)
チームの部
(午後)
一般の部
ファミリーの部
2~6名のチームで 15㎞
(1㎞→2㎞→3㎞→3㎞→3㎞→3㎞)
50チーム

ゆるキャラ走対決

地元で人気のゆるキャラたちが一堂に会し、全力で緑の絨毯(じゅうたん)を走り抜けます。
個性豊かなゆるキャラたちの白熱したレースにご注目ください。
※個人の部終了後に実施します。
※一般の参加は不可とします。

天候不良により開催中止

大会スケジュール

受付

個人の部 7:30〜11:00
チームの部 10:30〜12:00
※出⽋の確認を⾏います。

開会式

8:30〜8:40

招集時刻 スタート時刻 対 象 表彰時刻
開会式 8:30
1㎞ 8:50 9:00 【小学生の部】高学年男・女 9:30頃
9:01 【小学生の部】低学年男・女
2㎞ 9:00 9:10 【中学生の部】各学年女 9:55頃
9:11 【小学生の部】4年~6年の各学年男・女
9:12 【一般の部】男・女
3㎞ 9:25 9:35 【中学生の部】各学年男 10:35頃
9:36 【中学生の部】各学年女
9:37 【高校生の部】男
9:38 【高校生の部】女
9:39 【一般の部】男
9:40 【一般の部】女
5㎞・8㎞ 10:05 10:15 【高校生の部】5㎞男・女 11:35頃
10:16 【一般の部】5㎞男・女
10:17 【高校生の部】8㎞男・女
10:18 【一般の部】8㎞男・女
ウォークラン 11:05 11:15
ゆるキャラ走対決 11:10 12:00 12:30頃
15㎞ 12:35 12:45 【チームの部】 15:00頃
終 了 15:00

参加資格

個人の部

完走ができる人(年齢制限なし)
小学生未満は保護者の同伴が必要

チームの部

1チーム 2〜6名

参加料

ウォークランの部 無料(申込不要)
高校生以下 1,500
一 般 3,500

参加賞

大会特別記念タオル、温泉入浴券
※ウォークランのみに参加したかたへの参加賞はありませんが、未就学児には完走後にお菓子の詰合せをプレゼントします。

表彰

小学生・中学生・高校生の部 1〜3位 賞状、メダル
一般の部 1〜3位 賞状、メダル
4〜8位 賞状

※一般の部は種目別の表彰に加え、年代別順位の1位に賞状を授与します。
※ウォークランについては、表彰は行いません。

チームの部 総合 1〜3位 賞状、楯
各部門 1〜3位 賞状、副賞

申込規約

  • 参加申し込み後に不参加の場合、参加料の払い戻しはしません。また、種目の変更もできません。
  • 風水害、地震の自然災害等により中止となった場合、参加料の払い戻しはしませんが、参加賞は送付します。
  • 大会中止を決定した場合は、大会ホームページでお知らせします。

その他

  • 参加料の一部は、三瓶山西の原の環境保全・維持管理に充てさせていただきます。
  • 参加選手全員の傷害保険について、主催者側で加入します。
  • 駐車場は三瓶山西の原駐車場(約100台)および三瓶スポーツ広場臨時駐車場をご利用ください。
  • 大会本部に救護班が待機していますが、あくまでも応急手当のみとなります。必要以上の責任は負いかねますので体調管理に努め、事前に医師の診断を受ける等、体調を整えて参加してください。
  • 水分補給を十分に行い熱中症予防対策をしてください。
  • 給水ステーションは2箇所設置します。
  • 更衣、手荷物、貴重品は各自で責任をもって保管管理してください。
  • ナンバーカードは9月中旬に郵送いたしますので内容等ご確認ください。
  • 9月30日までにナンバーカードが届かない場合や、内容に間違いがあった場合は、申込受託事務局までご連絡ください。
  • 順位については、グロスタイムを基に決定します。
  • 国立公園三瓶山西の原にはトイレはありますが数が少ないため混雑が予想されますのでお早めにご利用願います。
  • 本大会は、上記の申込規約のほか、関連する法令を遵守し実施します。

個人情報の取扱い

  • 大会に関する映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属する。
  • 個人情報は、個人情報の保護に関する法令を遵守し、大会運営及び大会に関する情報の通知手段として使用する以外は、本人の承諾がない限り使用しない。

ENTRY

※お申し込み前に、大会概要をよくご確認ください。

申込締切

2025910(水)必着

応募方法

次のいずれかの方法でご応募ください。

  1. インターネット(ランネット・スポーツエントリー)でのお申し込み
  2. 郵便振替による申し込み
  3. ふるさと納税からの申し込み

インターネットでのお申し込み

※6月10日よりエントリー開始

以下のリンクより同サイト内の手順に沿ってお申し込みください。

※会員登録(無料)が必要です。2名以上の場合、団体エントリーができます。
※参加料はクレジットカードまたはコンビニ支払いです。
※エントリー手数料がかかります。
(※注)住所が正確に入力されていない場合、ナンバーカードが届きませんのでご注意ください。

郵便振替による申し込み

郵便振替用紙(払込取扱票)にて郵便局より参加料を添えてお申し込みください。

画像:郵便振替用紙

ゆうちょ銀行 [口座番号記号] 01330-9-91184 有限会社 Plus value
※通信欄に「大会名」「部門」「氏名(複数人の場合は代表者)」「ふりがな」「生年月日」「性別」「緊急連絡先」をご記入ください。
※複数名の参加の場合は参加費×人数の合計金額をお振込ください。
※手数料はご負担ください。

リレーの申し込みの場合は、郵便払込票でチームの合計金額を一括で払い込みしてください。
そして、Googleフォームにて申し込みまたは、以下に添付する参加メンバー申込票にチーム情報をご記入の上、運営事務局までファックスしてください。

【チームの部】参加メンバー申込書

Googleフォーム

参加メンバー申込票

PDF(202KB)

ふるさと納税からの申し込み

ふるさと納税からの申込みは以下のリンクよりお申し込みください。

一般の部:2km

一般の部:3km

一般の部:5km

一般の部:8km

※申し込み完了後、お申し込み内容に関して事務局からご連絡する場合がございます。

三瓶高原クロスカントリー大会実行委員会事務局(市役所)
〒694-0064 島根県大田市大田町大田口1111 大田市教育委員会内
三瓶高原クロスカントリー大会実行委員会事務局
TEL(0854)82-1600(代)
(0854)83-8125(直)
土日祝日除く平日 8:30~17:15
ホームページ
申込受託事務局
サイクリング&ランニングステーション松江サイクリング&ランニングステーション松江
〒690-0015 島根県松江市上乃木4丁目32番1号大野ビル203号(アクセス
TEL: 0852-67-2844
E-mail Cycling&RunningStation Matsue
営業時間 9時30分〜18時30分(不定休)

お申込みに関する注意事項

※書類不備、参加料のないものは受付いたしません。
※参加申込後にキャンセルの場合、参加料の払い戻し、参加賞の送付はいたしません。また、種目の変更もできません。
※風水害、地震、噴火、戦争、事件、事故等により中止となった場合、参加料の払い戻しはしませんが、参加賞は送付します。
※大会中止を決定した場合は、大会ホームページでお知らせします。

course

三瓶高原クロスカントリーコース
周辺案内図(西の原)

画像をクリックするとコース全体詳細マップのPDFファイルがダウンロードできます。(PDF:621KB)

course

メイン会場案内図

会場案内図

access

会場までの交通のご案内

車利用の場合

  • 中国自動車道 三次I.C.下車、 国道54号経由、 三瓶山西の原まで 約90分
  • 浜田自動車道 大朝I.C.下車、 国道261号経由、 三瓶山西の原まで 約90分

JR利用の場合

JR大田市駅からバスで40分 (三瓶温泉行「定の松」で下車)

course

course

アクセスマップ

島根県大田市三瓶町 国立公園三瓶山西の原

contact

大会に関するお問い合わせ

〒694-0064 島根県大田市大田町大田口1111 大田市教育委員会内
三瓶高原クロスカントリー大会実行委員会事務局
TEL(0854)82-1600(代)
(0854)83-8125(直)(土日祝日除く平日 8:30~17:15)
大田市ホームページ でサイト内検索してください。

お申込みに関するお問い合わせ

〒690-0015 島根県松江市上乃木四丁目32-1 大野ビル203
有限会社 Plus value(申込受付受託事業者)
TEL.0852-67-2844 / 090-9506-9802
FAX.0852-67-1138

supporter

協賛企業

独立行政法人日本スポーツ振興センタースポーツ振興くじ

私たちはスポーツ振興くじ
助成を受けています。

result

大会結果サイト(クリック

年代別表彰については各部門ページで年代と性別を選択しご確認ください
完走証は参加者の個人リザルトページからダウンロードしてください。

1km

1年生

男子

1位 鶴丸 柊誠 様 4分40秒
2位 大國 朔矢 様 4分50秒
3位 勝部 晴喜 様 5分05秒
4位 渡邊 太一 様 5分24秒
5位 月森 心湊 様 5分44秒

女子

1位 森脇 結月 様 5分50秒
2位 高木 美琴 様 5分58秒
3位 陰山 彩葉 様 6分03秒

2年生

男子

1位 垣崎 統司 様 4分36秒
2位 名原 海斗 様 4分43秒
3位 杉谷 颯真 様 4分57秒
4位 加藤 壱旺 様 5分08秒
5位 小倉 凛太郎 様 5分08秒
6位 木原 頼義 様 5分14秒
7位 三原 凜久 様 5分15秒
8位 堀江 玄人 様 5分17秒

女子

1位 馬庭 新奈 様 4分46秒
2位 岩田 菜希 様 4分57秒
3位 安田 心遥 様 5分27秒

3年

男子

1位 足立 瑛太 様 4分07秒
2位 花田 瑛都 様 4分10秒
3位 石原 琢人 様 4分11秒
4位 清水 大翔 様 4分26秒
5位 冨虎 太朗 様 4分31秒
6位 重田 一樹 様 4分37秒
7位 楫 颯仁 様 4分38秒
8位 三賀森 麻鳳 様 4分39秒

女子

1位 片岡 維留 様 5分06秒
2位 月森 陽葵 様 5分11秒
3位 山根 一月 様 5分22秒
4位 三島 凜子 様 5分58秒

4年

男子

1位 小松原 大地 様 5分55秒

女子

1位 岸本 華穂 様 6分21秒

5年

男子

1位 藤代 泰気 様 3分56秒
2位 岩田 航太 様 4分03秒
3位 辻 旬蔵 様 4分18秒
4位 山下 亜咲陽 様 4分34秒
5位 山根 琉功様 4分36秒
6位 山本 龍兎 様 4分44秒
7位 月森 大翔 様 4分47秒
8位 安田 悠一朗 様 4分53秒

女子

1位 松本 美華 様 4分32秒
2位 馬庭 杏奈 様 4分46秒

2km

4年

男子

1位 為石 樹 様 8分01秒
2位 井上 颯人 様 9分04秒
3位 岡田 樟 様 10分48秒
4位 神薗 直人 様 11分05秒

女子

1位 松田 咲來 様 10分18秒

5年

男子

1位 渡邊 良太 様 8分14秒
2位 永島 駿 様 9分05秒
3位 岩谷 遥馬 様 9分26秒

6年

男子

1位 中島 拓海 様 8分01秒
2位 重田 優輔様 8分21秒
3位 森脇 悠太 様 9分35秒
4位 清水 優斗 様 9分36秒
5位 松下 斗弥 様 10分40秒

女子

1位 重田 優衣 様 8分51秒

中学1年

女子

1位 後藤 香月 様 8分27秒
2位 多久和 歩柚 様 8分36秒
3位 多久和 那柚 様 8分53秒
4位 池田 美汐 様 10分34秒

中学2年

女子

1位 馬庭 玲奈 様 8分06秒

中学3年

女子

1位 俵 莉子 様 8分31秒
2位 堀内 琳加 様 8分41秒

一般

男子

1位 田原 結翔 様 7分06秒
2位 田淵 聡 様 7分50秒
3位 花岡 望 様 8分00秒
4位 大畑 聖文 様 8分15秒
5位 吉住 幸司 様 9分32秒
6位 岡田 祐 様 10分02秒
7位 吾郷 貴大 様 10分42秒

女子

1位 杉谷 祐子 様 9分50秒
2位 小倉 実沙 様 13分24秒
3位 森脇 めぐみ 様 13分29秒
4位 花内 明子 様 14分08秒
5位 平井 夕子 様 15分33秒

3km

中学1年

男子

1位 上田 将生 様 13分06秒
2位 園山 創一朗 様 14分01秒

中学2年

男子

1位 飯塚 朔也 様 11分02秒
2位 大屋 晴生 様 12分32秒
3位 若林 空也 様 12分37秒

中学3年

男子

1位 森脇 武琉 様 10分19秒
2位 山崎 晄凛 様 10分27秒
3位 月森 唯斗 様 10分49秒
4位 清水 望夢 様 11分13秒
5位 長岡 友都 様 11分17秒
6位 土江 将天 様 11分41秒
7位 坂本 翔梧 様 15分26秒

女子

1位 櫻井 唯衣 様 12分29秒

高校1年

女子

1位 山田 凪紗 様 12分40秒

高校3年

女子

1位 コスタヴィンセント 様 13分55秒

一般

男子

1位 山本 祥平 様 10分19秒
2位 濱洲 満 様 10分51秒
3位 松村 岳晴 様 11分00秒
4位 田中 蒼 様 11分08秒
5位 山戸 拓郎 様 11分54秒
6位 内坂 学 様 11分59秒
7位 山戸 悠生 様 12分11秒
8位 石橋 和樹 様 12分22秒

女子

1位 加武 美咲 様 13分11秒
2位 青山 春菜 様 13分15秒
3位 矢野 景 様 14分16秒
4位 若槻 淳子 様 15分12秒
5位 森澤 知奈 様 15分15秒
6位 佐々木 ゆい 様 15分33秒
7位 門脇 智子 様 17分17秒
8位 上原香 寿美 様 18分34秒

5km

一般

男子

1位 野津 侑輝 様 18分34秒
2位 井上 礼二 様 18分47秒
3位 福田 一朗 様 18分57秒
4位 冨尾 颯大 様 19分09秒
5位 加藤 郁海 様 19分27秒
6位 土本 晟豪 様 19分33秒
7位 前嶋 裕佑 様 19分46秒
8位 井上 智之 様 19分46秒

女子

1位 冨士谷 苑香 様 22分36秒
2位 保月 真紀 様 22分43秒
3位 佐竹 美咲 様 23分07秒
4位 福山 名菜 様 24分05秒
5位 神田 愛 様 25分27秒
6位 山根 紫野 様 28分24秒
7位 前田 三枝 様 31分26秒
8位 菅田 美咲 様 32分39秒

8km

高校3年

1位 オマリ ジャン マルク 様 39分23秒

一般

男子

1位 妹尾 稔 様 28分05秒
2位 中村 勇太 様 28分32秒
3位 川島 右也 様 28分49秒
4位 園山 健太 様 28分55秒
5位 和田 周平様 29分03秒
6位 波多野 啓人 様 30分53秒
7位 陶山 海鷹 様 32分37秒
8位 大川 和宏 様 33分47秒

女子

1位 秦 玲子 様 43分43秒
2位 永島 佳子 様 44分12秒
3位 河本 ちひろ 様 48分16秒
4位 吾郷 あゆみ 様 49分35秒

チーム15km

総合

1位 チーム瑞穂 様 51分07秒
2位 チーム元気 様 57分58秒
3位 大田消防署ジョギング同好会 様 59分00秒

一般部門

1位 チーム瑞穂 様 51分07秒
2位 チーム元気 様 57分58秒
3位 大田消防署ジョギング同好会 様 59分00秒

ファミリー部門

1位 そよかぜ 様 1時間09分01秒(総合7位)
2位 ふじはら三姉妹 様 1時間13分38秒(総合11位)
3位 クワガタチーム 様 1時間16分00秒(総合13位)