9⽉7⽇(⽇)

OUTLINE

残暑厳しい時期に開催する過酷なレース。
深い渓谷を眼下に眺める高架橋を渡ったあとは、
マイナスイオンを浴びながら渓流沿いの平坦路を進み、
後半は大会名物の激坂コース。
木もれ陽の坂道を走り切った後は、冷たいそうめんと甘い20世紀梨のおもてなし。
そして温泉!ウォーキングもあり、幅広い方にお楽しみいただけます。

開催⽇

202597⽇(⽇) 雨天決行(順延なし)

開催地

KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS(温泉リゾート風の国)

種⽬・参加資格

種⽬ 参加資格 スタート時間
20km 男⼥別年齢制限無し 8:00〜
制限時間:4時間
13km 男⼥別年齢制限無し 8:00〜
制限時間:4時間
ウォーキング13km 男⼥別年齢制限無し 8:00〜
制限時間:4時間

完走・完踏できる人(年齢制限なし)
小学生未満は保護者の同伴が必要です。

大会規約

※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申込みください

  1. 申込後の自己都合によるキャンセル・種目変更・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金は致しません。
  2. 主催者の責によらない地震・風水害・事件・事故・感染症の流行・酷暑(※)、その他の理由で大会が中止・縮小されることがありますが、その場合の参加費は返金いたしません。自己都合による不参加の場合も同様とします。
    ※環境省のサイトに掲載されるWBGTの予測値を確認して判断します。数値次第([WBGT]28超過等)では、競技開始前・競技中においても中止・縮小の決定をすることがあります。
  3. 大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内で行います。
  4. 家族・親族・保護者(参加者が未成年の場合)またはチームの代表者が本大会への申込をした場合も、本人に承諾の上申込んだものとみなします。
  5. KAZENOKUNI 敷地内及び臨時駐車場内での車中泊やキャンプ設営はできません。

誓約事項

  1. 私は、自己の健康状態を確認し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。
  2. 私は、大会開催中に主催者が行う競技中止・縮小等の指示に速やかに従います。
  3. 私は、大会開催中に傷病を負った場合、主催者が行う応急処置の方法・経過等について主催者に一任し、事後に責任を問いません。
  4. 私は、大会開催中の事故・傷病・紛失等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
  5. 大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾し、その掲載権・使用権は主催者に属することを理解しています。

参加料(税込)

種⽬ 参加料(税込)
20km 4000
13km 3500
ウォーキング13km 2500
高校生以下(全種目共通) 1000
未就学児(⼩学未満) 無料

受付時間

7:00〜7:40

受付場所

KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS(温泉リゾート風の国)
島根県江津市桜江町⻑⾕2696

スタート時間

8:00(20㎞、13㎞、ウォーキング13㎞)

スタート場所フィニッシュ場所

KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS(温泉リゾート風の国)
(20㎞、13㎞、ウォーキング13㎞)

参加賞

タオル(前回例)

表彰

各部3位(ウォーキングを除く)

備考

●アスリートビブス(ゼッケン)・ランナーチップ等を大会の1週間 前までに郵送しますので、当日は着用してお越しください。
●悪天候等で開催の可否を確認したい場合は、開催可否確認 ダイヤル(自動音声)へおかけください。電話番号は申込者へ 郵送する案内文書に掲載します。

定員

全部⾨合計で800⼈

保険

主催者がマラソン保険に加⼊

医療サービス

医師配置、救護⾞巡回、AEDあり、救護室あり

参加者へのサービス

ドリンク、軽⾷(冷そうめん・梨など)、温泉⼊浴

荷物預かり

あり
簡易な荷物置場を設置します。
貴重品のお預かり、盗難、紛失等に関する責任は負いかねます。

COURCE

COURCE MAP

特徴

全コース山沿いのアスファルト舗装コースで眺めの良い木陰の多いコース。
前半は一気に下ったあと平坦コースが続き、後半は長い上り坂が続きます。
エイドステーションは前半2~3km毎、後半は1~2km毎に配置します。
ゴールエイドでは飲み物の他、冷そうめんと季節の果物(20世紀梨など)を無料で振る舞います。

給⽔

9カ所(20㎞)
5カ所(13㎞・ウォーキング13㎞)

メイン会場

メイン会場

Ride with GPSによるコースマップ

20kmロングコース

13kmショートコース

Reliveによるコースマップ

20kmロングコース

13kmショートコース

ENTRY

※お申し込み前に、大会概要をよくご確認ください。

参加料

種⽬ 参加料(税込)
20km 4000
13km 3500
ウォーキング13km 2500
⼩中⾼ 1000
未就学児(⼩学未満) 無料

申込期間

2025718⽇(金) (消印有効)
※ただし、専用振込取扱票での申込は、7月11日(金)までとなります。

締切日にかかわらず募集定員に達したら受付を終了します。早めにお申込みください。

お申し込みに関する注意事項

  • 募集後のキャンセルについては、参加料の払戻しはいたしません。選⼿の変更は⼤会事務局へお問合せください。
  • 申込受付証と案内・アスリートビブス(ゼッケン)・ランナーチップ等を⼤会の1週間前までに郵送しますので当⽇は着⽤して受付へお越しください。到着しない場合は⼤会事務局へお問合せください。
  • 【⼤会事務局】0852-67-2844(平⽇10:00〜18:00) pv672844@gmail.com
  • 悪天候等で開催の可否を確認したい場合は、開催可否確認ダイヤル(自動音声)へおかけください。
    電話番号は申込者へ郵送する案内文書に掲載します。

個人情報の取扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連 法令等を厳守し、個人情報を取り扱います。 大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先から申込内容に 関する確認連絡をさせていただくことがあります。

応募方法

インターネットでのお申し込み

以下のリンクより同サイト内の手順に沿ってお申し込みください。

RUNNET

郵便振込取扱票での申込み

専用払込取扱票が必要です。以下のものを同封して 大会事務局へ郵送でご請求ください。

  1. 必要枚数を明記した紙
  2. 返信用切手(1〜2部 110円/ 3〜5部 270円)
  3. 送付先住所・氏名・連絡先を記入した返信用封筒
    後日、専用払込取扱票を郵送いたします。

ACCESS

Googleマップ

車をご利用の場合

広島・関西・九州・四国方面から

浜⽥⾃動⾞道旭ICより9分。国道261号線桜江⼤橋を渡って14分

松江・出雲方面から

国道9号線から、国道261号線に入り、桜江町内桜江大橋(江の川)を経由(所要時間 松江より約2.5時間)

駐車場:500台(無料)

公共交通機関の場合

JR山陰本線 江津駅から

タクシーで約40分

石見交通バス 江津駅から

桜江中学校スクールバス「川戸」~「風の国」 乗車時間約25分(日祝は運休)

広島駅から浜田自動車道旭ICまで

広島~浜田・有福温泉 高速広浜線いさりび号 高速バスで約130分
旭ICよりタクシーで約9分(旭タクシー:0120-459-980)

GUIDE

観光

KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS(温泉リゾート風の国)、今井美術館、千丈渓、観⾳滝、波⼦海⽔浴場、アクアス、有福温泉、江の川、勝地半紙、菰沢(こもさわ)公園

特産物

桜江ゴボウ、桑茶、千丈渓饅頭、敬川饅頭、バターケーキ、ちゃんぽん、いのコロ(猪肉コロッケ)

宿泊の問合せ

江津市観光協会
0855-52-0534
https://gotsu-kanko.jp/stay
ご予約は直接宿泊施設にお願いします。

CONTACT

大会に関するお問い合わせ

ピクニックラン桜江 大会事務局

〒699-4292 島根県江津市桜江町川戸11-1 江津市役所 桜江支所内
TEL.0855-92-1211(月~金/受付:9時~17時[土日祝除く])
FAX.0855-92-0905
E-mail picnicrunsakurae@city.gotsu.lg.jp

申込受付に関するお問い合わせ

有限会社Plus value

〒690-0015 島根県松江市上乃⽊四丁⽬32-1⼤野ビル203
TEL.0852-67-2844(月~金/受付:9時~18時[土日祝除く])
FAX.0852-67-1138
E-mail pv672844@gmail.com

RESULT

※下記は第28回(2024年開催)のものです

大会結果サイト(クリック)

完走証は参加者の個人リザルトページからダウンロードしてください。

表彰及び入賞者

男性部門

20km

1位 友森 敬一郎 様 記録 1時間11分11秒 (総合1位)
2位 吉冨 恭平 様 記録 1時間11分23秒 (総合2位)
3位 妹尾 稔 様 記録 1時間12分52秒 (総合3位)

13km

1位 谷川 延久 様 記録 45分49秒 (総合1位)
2位 月輪 浩之 様 記録 49分34秒 (総合2位)
3位 宇野 浩央 様 記録 54分47秒 (総合3位)

女性部門

20km

1位 吉村 友香 様 記録 1時間29分56秒 (総合27位)
2位 中村 幸恵 様 記録 1時間35分52秒 (総合40位)
3位 松浦 優子 様 記録 1時間37分34秒 (総合65位)

13km

1位 田中 由美子 様 記録 1時間03分22秒 (総合9位)
2位 高木 明美 様 記録 1時間04分24秒 (総合13位)
3位 水野 倫子 様 記録 1時間08分32秒 (総合22位)