しまねサイクリングNavi

奇跡の島 隠岐ござんせライド2018

絶景の地を駆け抜ける!

2018/10/28 SUN

隠岐の島町一周 約85km

島外からご参加の方へ

当大会につきましては、離島での大会実施となります。自転車の輸送、船による大会会場へのお越しのお客様数に限りがございます為、必ず大会にて設定しておりますオフィシャルツアーにお申し込み頂きますよう、ご協力お願い致します。

ABOUT大会について

隠岐ユネスコ世界ジオパーク・大山隠岐国立公園が持つ、自然・食・魅力満載のファンライド!

奇跡の島隠岐ござんせライドのコースは、「隠岐の島ウルトラマラソン」で使うものをほぼ採用し、過酷なものとなっています。その代わりに、参加していただいた皆さんに島ならではの雄大で、他では見ることのできないような“最高の景色”を目にして頂き、ゴールを迎える瞬間に“最高の感動と笑顔”が味わえる、そんな大会になることをお約束します。
ぜひ、ご参加いただき、“最高の瞬間”をお楽しみください。

奇跡の島隠岐OKI ISLAND

隠岐ユネスコ世界ジオパークは、島根半島の北40~80kmの日本海に点在する4つの有人島と多数の無人島によって構成されています。この隠岐諸島は、島後水道を境に島前どうぜんと島後どうごに分けられます。隠岐ござんせライドは、この内島後どうごにあたる隠岐の島町で開催されます。
船でお越しの際は、降りる港をお間違いの無いよう上陸する島を必ずご確認ください。島前3島間での移動は隠岐観光の内航船を、島前島後間の移動は隠岐汽船のフェリーや高速船をご利用ください。

隠岐地図

ENTRYエントリー

募集定員:250名(島内枠50名)

★隠岐の島町以外からご参加の方は、オフィシャルツアーをご利用下さい。
★隠岐の島町内に在住の方及び隠岐の島町内の親族・知人宅へ宿泊される方は、
大会エントリーのお申し込みのみでご参加いただけます。

隠岐の島町ポタリング

走行距離:約16km

募集定員:50

参加費:5,000

海鮮バイキング・観光ガイド付き

エイド補給食費用・保険料含む。旅費別

隠岐の島町一周ライド

走行距離:約85km

募集定員:200

参加費:9,500

海鮮バイキング付き

エイド補給食費用・保険料含む。旅費別

+オフィシャルツアー参加費

隠岐の島町以外からご参加の方は、
下記のオフィシャルツアーをご利用下さい。

下へ

オフィシャルツアーについて

  • オフィシャルツアーについて1
  • オフィシャルツアーについて2
  • オフィシャルツアーについて3

オフィシャルツアーの詳細、金額については以下の
ツアーパンフレットPDFよりご確認ください。

お申込用紙は以下よりダウンロードができます。

◆大会オフィシャルツアーに関するお問い合わせ先
(株)JTB 西日本MICE事業部内 
奇跡の島 隠岐ござんせライド2018デスク
TEL.0570-08-8228
〒541-0058 大阪市中央区南久宝寺町3-1-8
MPR本町ビル9階
営業時間:平日9:30〜17:30(土・日・祝休業)

オフィシャルツアーにお申し込みの方に☆大会記念特典オリジナルTシャツをプレゼント!
☆JTBオリジナルスポーツタオルプレゼント!
☆大会期間中、隠岐汽船フェリー客室内まで
自転車の持ち込みが可能!※1
※1 Aコース参加者における先着対象者のみ

大会記念特典オリジナルTシャツ

自転車の輸送について

■大会参加に係る自転車輸送方法について

自転車の輸送方法は「隠岐汽船(株)フェリー便での船内持ち込み輸送(要輪行袋、数量限定、無料)」のみとなります。
※高速船利用の場合は、事前宅配便をご利用下さい。(高速船には自転車の持ち込みはできません)
※輪行袋での船内(フェリー)持込みについては、お客様ご自身で管理して頂き、紛失、破損等の責任は負いませんのでご了承ください。

  1. 隠岐の島町在住、親族及び知人等が隠岐の島町内に在住の方で、宿泊等の手配が必要がない方は、大会エントリーのみでご参加いただけます。
  2. (1)に該当する方に関しましても、自転車の輸送につきましては大会前日・当日・翌日のフェリー便・飛行機輸送ができません為、 事前に宅配サービスによる輸送を必ずお願いいたします。

ネットでのエントリー

下記リンクよりエントリー頂けます。

SPORTS ENTRYSPORTS ENTRY

JTB SPORTS STATIONJTB SPORTS STATION

お振込みでのエントリー

お近くの郵便局に備え付けの「払込取扱票」で参加費を払い込んでいただき、参加申込みとさせていただきます。

ゆうちょ銀行 〔口座番号記号〕01350-9-105008 特定非営利活動法人サイクリストビュー

  • ★複数名での参加の場合は、参加費×人数の合計金額をお振込ください。
  • ★手数料はご負担ください。
  • ★参加費入金の先着による定員締切となりますので、早めのご入金をお勧めいたします。

郵便局にある「払込取扱票」による参加申込方法下記の青色の文字のように記入ください。

払込取扱票

COURSEコース

コース85km
獲得標高1,762m
獲得標高1,762m

隠岐の島町一周ライド

隠岐の島町ポタリング

SCHEDULEスケジュール

10月27日(土)
大会前日スケジュール

11:25〜19:00 受付(レインボーアリーナ/自転車渡し)
PM 自由行動、体験ツアー実施
18:30〜19:30 隠岐汽船上屋で自転車預かり、宿へ

10月28日(日)
大会スケジュール

06:30 西郷港よりスタート
08:30 那久岬/第1エイドステーション
09:20 ホテル海音里/第2エイドステーション
10:30 さざえ村/第3エイドステーション
12:30 レインボーアリーナゴール!(順次昼食・意見交換会、シャワー)
14:00 隠岐汽船到着・積込出発 ※翌日出発便あり
海鮮バイキング

OUTLINE大会概要

大会名称 奇跡の島 隠岐ござんせライド 2018
開催日時 20181028日(日)
6:30 スタート ~ 12:30 終了(予定)
※ポタリング(16km)コースは10:00頃 終了予定
前日受付 10月27日(土)11:25~19:00
スタート/ゴール スタート:西郷港・メガフロート
ゴール:レインボーアリーナ
参加費 隠岐の島町一周ライド 85km9,500円(税込)
隠岐の島町ポタリング 16km5,000円(税込)
(1名あたり、海鮮バイキング付き・エイド補給食費用・保険料含む。旅費別)
定員 隠岐の島町一周ライド 85km200名(島内枠50名)
隠岐の島町ポタリング 16km50
※定員になり次第、締め切り
参加申込期限 2018925日(火)
主催 隠岐ござんせライド実行委員会
共催 隠岐の島町
企画・運営協力 特定非営利活動法人 サイクリストビュー
〒690-0015 島根県松江市上乃木四丁目32-1 大野ビル203
TEL 0852-21-3920 FAX 0852-21-3904
後援 環境省中国四国地方環境事務所、島根県、隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会、松江・境港・隠岐観光振興協議会、隠岐観光協会、(一社)隠岐の島町観光協会、隠岐の島町商工会(予定)
協力 (株)JTB 西日本MICE事業部、隠岐汽船(株)

募集要項

参加資格

健康な方で、規定時間内での完走が可能な方。ただし16歳未満の未成年者は、成年の伴走を義務付けます。
また、すべての未成年者は保護者の同意を必要とします。

機材および携行品

  • 十分に整備された、安全装置を有する自転車に、ヘルメットとグローブを着用する。特に、車検や当日の整備サービスはありません。参加前にプロショップで整備を済ませてご来場ください。
    ★コースの一部でトンネルを通過するので反射材、ライトを装着すること。【必ず必要です!】
  • パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則ですが、サポートメカニックが同行します。修理が出来ない場合はスタッフにご連絡ください。
  • 予備車輪などの機材サポートは行いません。
  • 長距離走行に対して、エイドステーションの補給は充分ではありません。大会当日の気温に対応できるよう、各自で充分に飲料や補給食を用意し、コース上でも自販機等を利用して任意に補給ができるよう、必要と思われる程度の金銭を携行してください。
  • お持ちの方は携帯電話を非常用に携行してください。
  • 隠岐地方は雨が多い地域です。雨具は必ずご準備ください。当日の気温によっては、防寒対策が必要な時もあります。

誓約事項《必ずお読みください》

下記の誓約事項に基づき、全参加者に誓約書への署名をし、提出してもらいます。
※誓約書への署名・提出にあたっては、受付時に、下記内容が書かれている旨を受付スタッフが説明します。

  1. 大会は交通ルールを遵守したサイクリングイベントであることを理解し安全に配慮いたします。
  2. 大会主催者側の定めた規則を守り、スタッフの指示に従います。
  3. 大会中に事故(落車を含む)が発生した場合、本人及び同伴者の責任において処理し、大会主催者に一切の責任を問いません。
  4. 大会中に撮影された写真、映像についてメディアに露出することを許可いたします。
  5. 気象条件、道路環境の激変により大会が中止になった場合、参加料の返金を求めません。
  6. 参加者の所有品についての盗難、破損等におよぶ管理責任は、参加者本人が負うものとします。
    大会参加料の振込みをもって、上記を誓約したものとします。
    当日、誓約書の署名も行いますので事前送付の資料にて誓約内容をご確認ください。

大会規則《必ずお読みください》

 

本大会はロングライドのサイクリングイベントです。参加される方は次の規則に基づき大会を楽しんでください。

大会方式

  • 順位やタイムを競うレースではありません。道路交通法を守って走行の事
  • コースの一部でトンネルを通過するので反射材、ライトを必ず装着すること。
  • 大会はマップリーディングを併用したチェックポイント方式で行います。
    その他路上にはガイドとなる矢印白線を設置します。
  • コースの誘導は必要と思われる箇所に立証誘導員を配置します。
  • 運営上、通過時間制限を設けるが、競争ではなく交通規制は原則行いません。
  • 制限時間内に通過不可能な場合には中継地点まで車両搬送します。

アクシデント

  • 落車などにより軽傷を負われた場合は、スタッフが携行する救急道具での応急処置や、病院等の救護所での応急処置を受けられますが、その後は参加者本人の責任で適切な処理を受けてください。
  • 落車を発見した場合、その大小にかかわらず声を掛け合い、無事を確認するなど相互扶助の精神で対応してください。
  • 落車で頭部を打った場合、無理をして再スタートせず、スタッフを呼ぶ。

※上記に記載していない内容については、当日ブリーフィングにおいて説明します。

機材トラブル

  • 予備車輪等のサポートは行いませんが、メカニックサポートがタイヤ、タイヤチューブは準備し、車両で同行します。パンク時に申し出があれば、メカニックが修理対応を行います。但しタイヤ、チューブ代金は有料です。
  • 雨天時等でパンクが多い場合は、メカニックサポートは全員を迅速にはフォローできないと理解ください。
  • 著しい車体の破損が起きた場合はリタイヤとして扱うので、大会前に整備を怠らないこと。

リタイヤについて

身体、機材の問題で走行不能となった場合、リタイヤとします。リタイヤした参加者は、以降スタッフの指示に従ってください。また、全行程において自らリタイヤをされる場合はエイドステーションでスタッフにご連絡下さい。

走行時

  • 道路交通法に基づき、交通ルールを守って楽しくファンライドしてください。
  • 体調不良や事故、自転車故障などのトラブル発生時には、車両スタッフにお声かけください。
  • 緊急時の連絡は携帯電話でも可能です。
  • コース途中にチェックポイント、エイドステーションを設けております。
    ここでは、通過確認の自筆サインの記入をお願いします。

大会中止の判断

災害レベルで、大会が安全に運営できないと判断した場合には、前もって中止の判断をご連絡を行いますが、雨などの場合、当日の判断になるかと思います。警報が出ない限り、少雨、通常の雨の場合は決行します。したがって前日など、あらかじめ決定した中止につきましては事務局よりご連絡差し上げますが、当日の微妙な判断を必要とする程度の気象変化につきましてはご理解いただき、個々人の判断でご参加ください。
最終の判断については、NPO法人サイクリストビューのfacebook page の掲示板に27日夜7時以降に記載します。NPO法人サイクリストビュー公式 Facebook page

CONTACTお問い合わせ

隠岐の島町・大会に関するご不明な点

隠岐ござんせライド実行委員会 隠岐の島町 観光課 観光振興係内
〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町城北町1番地
TEL.08512-2-8575 FAX.08512-2-4997

お申し込みに関して

特定非営利活動法人サイクリストビュー
〒690-0015 島根県松江市上乃木四丁目32-1 大野ビル203
TEL 0852-21-3920 FAX 0852-21-3904
E-mail:infoncv@plusvalue.co.jp
*お問い合わせ時にお時間をいただくことがございます。メールでのお問い合わせを推奨致します。
*タイトルのどこかにお名前を入れてお問い合せください。
*お返事するまでに時間がかかる事もあります。ご了承ください。

サイクリストビューについて

現在会員(個人)募集中です。
自転車、島根を愛する方なら誰でも入会可能、会費無料。

この奇跡の島 隠岐ござんせライド2018を運営するのは、NPO法人サイクリストビューです。
NPO法人サイクリストビューは、この奇跡の島 隠岐ござんせライド2018を運営する以外にも、様々な活動を行います。

目的

この法人はサイクル(自転車)スポーツに関する事業を行い、大会の開催を通じて島根県全体のPRを含め地域の振興に貢献することを目指すほか、それに関わる人(自転車競技者、支援者)の活動を助け、相互協力して自転車スポーツ界の発展に寄与することを目的とする。
また、道路を利用するサイクルスポーツの特殊性を活かし、道路環境、交通安全環境を交通弱者の視点から調査して地域の安全と発展に貢献する。